残念ぼっちの勉強会

医学生です。適当に勉強したことを書いていきます。

Kイオンの輸送とループ利尿薬による低Ca血症

近位尿細管やヘンレのループ、集合管におけるKイオンの輸送が今回のテーマです。 Kイオンはまず、近位尿細管にて、濃度勾配・電位差にて再吸収されます。 ヘンレのループの太い上行脚では、Na-K-2Cl共輸送体によってNaとClとともにKイオンは再吸収されます。…

新生児の成熟度の評価 111B29

まず、新生児の特徴として、体重あたりの体表面積が成人よりも大きいため、環境温度の影響を受けやすいです。なので、生後間もないうちは体温管理に気をつけなければなりません。 また、成熟度を評価するにあたって診るポイントは以下のようになっています。…

Cushing症候群の検査の流れ 109I78

Cushing徴候を示す疾患を診断について。 僕自身はとてもややこしいなぁと思っています。 かなり大雑把にはなりますが、以下のような流れでCushing徴候を呈する疾患を絞り込んでいきます。 ①診察にてCushing徴候を認める。 ↓ ②血中ACTH濃度の測定 ここで、ACT…

副甲状腺ホルモン(PTH)の作用 109I25c

PTHの作用についてややこしいなーと思いましたので、まとめます。 まず、当たり前ですが、名前の通り副甲状腺から分泌され、血中Caの調節を行います。 具体的な作用としては以下のとおりです。 ①破骨細胞の活性化により、骨吸収を促進 ②腎尿細管(近位)にて…

児頭骨盤不均衡(CPD) 109E23

個人的に覚えにくいので、CPDについてまとめます。 児頭と骨盤の大きさに不均衡が生じているため、分娩が停止または母児に障害をきたしうるものをいいます。 疑う所見としては以下の4つ。 ①身長150㎝以下(低身長) ②Seitz法+ ③子宮底長35㎝以上 ④初妊婦で…

補体低下を生じる代表疾患 109E15参照

補体の低下には主に3つの機序があります。以下に機序と疾患を羅列します。 ①補体の消費亢進 SLE、重症筋無力症、AIHA、DIC、RA、一部の血管炎、クリオグロブリン血症、劇症肝炎、コレステロール塞栓 ②補体の産生低下 肝硬変、慢性肝炎 ③体外排泄の亢進 蛋白…